わたしたちは福井県の小さな町で約260年余り酒造りに携わってきました。はじまりは宝暦3年。「失われた室町時代 伝説の酒『越前豊原の酒』をふたたび」当時の越前丸岡藩主から久保田家に下された命でした。
久保田酒造にしかない味をつくるこだわりは三つ。
一つ目は、この地から湧き出ている地下水。
二つ目は、地下水と似た水質の水田で自社栽培した酒米。
三つ目は、高品質で安定した麹造り。
日本酒の味を決めるのは、麹6割、米1割、水1割、造り手の技術2 割。
わたしたちはそのどれにも深く語れる経験と自信を持っています。
酒造りは、この地とともに喜び悲しんで成長してきた家業。
酒蔵がある丸岡町は小さいながらも人々が助け合う住みやすい町です。
この場所の住みやすさを保ち続けるためにも、わたしたちは稲を植え、水を汲んで、日々この場所でしかできない日本酒をつくり続けています。
「駒ヶ瀬屋」は毎年町内にある國神神社に奉納しています。
地元で育ったものでお酒をつくり、地元の神様に豊作への感謝を込めて奉納する。
それこそが本当の地酒だと信じ、私たちは今日も日本酒をつくっています。
屋号を商品名にした、低温で3年間貯蔵し熟成させた辛口の逸品
¥11,000
屋号を商品名にした、低温で3年間貯蔵し熟成させた辛口の逸品
¥5,500
屋号を商品名にした、低温で3年間貯蔵し熟成させた辛口の逸品
¥1,100
軽やかな香りがする喉ごしの良い辛口の純米大吟醸
¥8,000
軽やかな香りがする喉ごしの良い辛口の純米大吟醸
¥3,850
軽やかな香りがする喉ごしの良い辛口の純米大吟醸
¥910
2019年版の袋吊り搾り純米生原酒です。醪(もろみ)を袋に入れて、落ちてきた雫をそのまま瓶に詰めた超限定酒です。12月1日より販売、発送開始となります。
¥1,793
2019年度版の鬼作左 純米生原酒です。自社水田で作った山田錦のみで仕込んだ旨味のある生酒です。12月1日から発売いたします。
¥3,400
2019年度の鬼作左 純米生原酒です。自社水田で作った山田錦のみで仕込んだ旨味のある生酒です。12月1日から発売・発送開始いたします。
¥1,474
平成5年に「日本一短い母への手紙」が映画化されるのを記念して商品化しました。
軽やかな香りと喉越しの良い純米吟醸です。
¥3,740
平成5年に「日本一短い母への手紙」が映画化されるのを記念して商品化しました。
軽やかな香りと喉越しの良い純米吟醸です。
¥1,760
平成5年に「日本一短い母への手紙」が映画化されるのを記念して商品化しました。
軽やかな香りと喉越しの良い純米吟醸です。
¥740
平成5年に「日本一短い母への手紙」が映画化されるのを記念して商品化しました。
軽やかな香りと喉越しの良い純米吟醸です。
¥510
芳醇な梅の香とコクのあるスッキリした日本酒仕込みの梅酒です。
¥3,400
芳醇な梅の香とコクのあるスッキリした日本酒仕込みの梅酒です。
¥1,320
芳醇な梅の香とコクのあるスッキリした日本酒仕込みの梅酒です。
¥550
2017年の新商品。甘い香りのスッキリした味わい、爽やかな大吟醸
¥3,055
杜氏一献は久保田酒造の独自の製麹法により、涼やかな香りとコクのある味わいに仕上げました。
¥5,500
杜氏一献は久保田酒造の独自の製麹法により、涼やかな香りとコクのある味わいに仕上げました。
¥2,530
杜氏一献は久保田酒造の独自の製麹法により、涼やかな香りとコクのある味わいに仕上げました。
¥700
カテゴリ一覧